後に神聖ローマ帝国皇帝となり、さらにオーストリア大公、ハンガリー王、ボヘミア王としても君臨したヨーゼフ2世は、ローマ皇帝フランツ1世とマリア・テレジアの長男として1741年3月13日に生を享けました。
当時大きな潮流としてヨーロッパに浸透していた啓蒙思想を信奉するヨーゼフ2世は、1765年、フランツ1世が没して皇帝を戴冠すると、絶対的な権力を持つ啓蒙専制君主を目指しましたが、その急進的な改革は共同統治者として依然大きな存在であったマリア・テレジアとの間に軋轢を生じることとなります。
そのマリア・テレジアが1780年に亡くなり、自ら思うところの政治を行えるようになった彼は、農奴解放・信教の自由・教会改革・貴族特権の廃止など、さまざまな施策を矢継ぎ早に行ったものの、その多くは大きな実りを得るには至りませんでした。
このため、君主としての評価は芳しいものではなく、ヨーゼフ2世自身これをよく認識していたことは、死に臨んで墓はごく簡素にするよう指示するとともに、そこに「善き意志を持ちながら何事も成し得なかった者、ここに眠る」と刻ませた事実から窺うことができます。
ヨーゼフ2世の自由主義的意識は政治の領域にだけではなく文化の面にも注がれ、アカデミックな領域での公用語として大学の講義に用いられていたラテン語をドイツ語へ変え、さらに進んでドイツ語の国語化も目指しました。
音楽の分野についても同様で、「音楽の本場はイタリア」という当時の一般的見方を打破すべく、「ドイツ化」の試みがいくつか行われ、これに関連してモーツァルトの名も登場します。
二人が初めて出会ったのは、1762年10月、モーツァルト10歳の時のことですが、この時はもちろん、両者には――取り巻きの人々は別として――何ら明確な意図や目論見はなかったに違いありません。
それを伴っての交わりは、モーツァルトがウィーンに居を移した後の1781年に始まります。
予てよりブルク劇場においてドイツ語の原作オペラの上演を成功させたいと宿望していたヨーゼフ2世が、モーツァルトに対してその作曲を依頼したのです。
ヨーゼフ2世のお目に適えば、モーツァルトにとってもこの上ない光栄、かつ盤石の後ろ盾を得ることになるわけで、無論受諾して鋭意仕事に取り組みました。
そして生まれたのが「後宮からの誘拐 K.384」。
この作品のヒロインの名が、自らの新妻と同じコンスタンツェであることも、結婚したばかりのモーツァルトの創作意欲を少なからず掻き立てたかもしれません。
翌年に実現したオペラの上演は成功裏に終わり、皇帝の目論見は果たされたものの、モーツァルトへのお呼びはかからず、こちらにとっては不如意な結果に終わってしまいました。
その後、同じ年のクリスマス・イブに、ヨーゼフ2世はモーツァルトに対し、ロシアのパーヴェル大公(後のロシア皇帝パーヴェル1世)の一行を持て成す宴において、クラヴィーアの名手として知られるイタリア人、ムーツィオ・クレメンティとの競演を命じます。
さらに1786年には、実妹マリア・クリスティーナとその夫のアルベルト・カジミール・フォン・ザクセン=テシェンのウィーン訪問を歓迎する祝祭を彩るべく、モーツァルトに劇音楽の作曲を依頼し、「劇場支配人 K.486」として結実を見ましたが、この時もやはり、サリエリのオペラ・ブッファ「まずは音楽、お次が言葉」が続けて上演され、ドイツとイタリア、ぞれぞれのオペラの競演という趣向でした。
表面的には音楽のドイツ化を謳っていながら、ヨーゼフ2世自身はイタリア趣味が強く、モーツァルトに対する評価も決して高いものではなかったことは、上のサリエリを重用した事実などが如実に示しています。
翌1787年の12月7日、モーツァルトは漸く王室宮廷音楽家の称号を手にしましたが、その実態は舞踏会のための音楽を作曲するだけという閑職で、俸給も前任者クリストフ・ヴィリーバルト・グルックの2000フローリンに対し、半額以下の800フローリンに過ぎずませんでした。
姉のナンネルに宛てた手紙に「……たったの800フローリンです。――とはいえ、だれも皇室でこれだけ多くもらっている人はいません……」と書くことで自らを慰めるしかなかったのも、致し方ないところでしょう。
一方、そのモーツァアルトも、宮廷での地位を熱望はしていたものの、それはあくまで名声・収入といった世俗的利益を求める打算に基づくもので、皇帝に対する信頼・敬愛といった真摯な心情は希薄だったようです。
実際、1782年4月10日の手紙には、「……皇帝が1000フローリンを下さり、どこかの伯爵が2000フローリン支払うというなら――ぼくは皇帝の申し出を丁重にお断りして、その伯爵のところへ行きます……」と断言しています。
このような二人が、擦れ違いとも言える関係に終わってしまったのは、当然の帰結かもしれません。
☆オペラ 後宮からの誘拐 K.384
https://www.youtube.com/watch?v=KpXVy4qsMOA